1. TOP
  2. 学校生活を知る
  3. 🌸始業式での生徒会からの発表:「明星のゴミ問題」について🌸

2025.4.8

🌸始業式での生徒会からの発表:「明星のゴミ問題」について🌸

学校行事 教育 課外活動
🌸始業式での生徒会からの発表:「明星のゴミ問題」について🌸

4月8日の始業式で、生徒会長より全校生徒に向けて「明星のゴミ問題」についての発表がありました。

この発表では、校内のごみ分別の現状を見直し、より良い学校環境を目指して新たな取り組みが紹介されました。

清掃員の大山さんへのインタビューや、舞洲工場での見学を通して、ごみの処理の現状や分別の重要性を学び、以下のような新しいごみ分別方法が全校に案内されました。

🔄 新しいごみ分別のルール(4つの分類)

1.燃えるゴミ     → 汚れたプラスチックやリサイクルできない紙類など。

2.プラスチック    → 汚れがついていない比較的きれいなプラスチック製品

            (※ペットボトルは含まれません)。

3.ペットボトル    → 中身を空にしてから捨てましょう。ラベルやキャップはついたままでOK。

4.リサイクル(紙類) → 綺麗な状態の紙(プリント類など)。専用回収箱をご利用ください。

🎤生徒会からのメッセージ

一人ひとりの意識と協力が、より快適で持続可能な学校生活を作ります。 2025年度から、新しい分別方法の実施が始まります。ご理解とご協力をよろしくお願いします!

以下より、発表に使用したスライド資料をご覧いただけます。

スライド.pdf