2024.8.9
中学夏期オーストラリア語学研修
7月29日~8月9日、中学2年生、3年生の希望者20名が、オーストラリア語学研修に参加しました。外国で英語を学ぶとともに異文化を体験することがこの研修の目的です。ホストファミリーや現地校生徒との会話は、もちろん英語です。言葉が通じないもどかしさや、生活習慣や考え方の違いに戸惑った経験も、参加したからこそ得られた貴重な財産です。
7月30日
ローンパインコアラサンクチュアリーでは、コアラ、カンガルー、ディンゴなどオーストラリアの動物と対面。マウント・クーサ展望台からは、ブリスベンの街が一望できました。
その後、今回の研修校である、St. Joseph's Nudgee College Brisbaneに到着。そこで、ホストファミリーと対面しました。 生徒たちは、少し疲れた様子でしたが、無事にホストファミリーと帰途につきました。
ローンパインコアラサンクチュアリーにて |
集合写真 |
7月31日
この授業は、明星の生徒のみが対象です。ホストファミリーについてそれぞれ発表を行った後、オーストラリアのお金や、ホームステイ先で使えるフレーズについて学びました。生徒たちはまだまだ緊張状態で、自分から話しかけることは難しいようでした。バディになってくれた現地の生徒は、日本語を勉強しています。日本語で一生懸命話してくれる子もいました。明日からは、休み時間やお昼休みに、明星の生徒と過ごしてくれるそうです。
8月1日
音楽の授業では、アボリジニーの歌を一緒に歌ったり、手遊びをしたり、現地の生徒がパソコンでビートを作るのを見たりしました。
英語の授業では、オーストラリアの動物について学び、グループで発表もありました。
この日からバディと過ごす時間が増えたので、緊張しながらもそれぞれ頑張って会話をしています。お菓子を交換したり、一緒にラグビーボールで遊んだようです。
現地の5年生と一緒に音楽の授業 |
英語でエミューについて発表 |
8月2日
日本語クラスでは、現地の生徒は日本語で、明星の生徒は英語でコミュニケーションをとるように指示されており、互いに助け合ってゲームやアクティビティに取り組みました。
英語の授業では、お金のやりくりをテーマに、オーストラリアのチラシを見ながら、「予算内にほしいものを揃える」というグループワークを行い、発表しました。
ランチタイムには、日本語の先生がお好み焼き(キャベツ焼き)を準備してくださり、8年生の生徒と一緒に焼いて食べました。
現地生徒のとの交流の様子 |
一緒にお好み焼き作り |
8月3日、4日
8月5日
徐々に緊張も和らぎ、現地での学校生活に慣れてきた様子です。
体育の授業 |
演劇の授業 |
8月6日
ミサの様子 |
スポーツデイの様子。綱引きも |
8月7日
英語の授業で、オーストラリアと日本の文化の違い、オーストラリアの食べ物について学習しました。実際にベジマイトやフェアリーブレッドなどを食べ、味や食感を形容詞で表現しました。その後、それぞれのバディとともに、体育と演劇の授業を受けました。
8月8日
それぞれのファミリーが持ち寄った、お菓子やピザを食べながら、最後の時間を過ごしました。明星の校歌を披露したり、オーストラリア国歌を歌ったりしました。そして、関係者に感謝の言葉を伝えた後、コーディネーターから今回の研修の修了証をもらいました。ホストファミリーには、それぞれが書いたサンキューカードと、写真入りフォトフレームをプレゼントしました。
8月9日
ブリスベン空港にて |
研修を終えて
最後に、この研修を支えてくださいました多くの関係者の皆様に、改めて感謝申し上げます。